
interview
仕事と家庭、どちらも大切にできる働き方
建設事業部・営業管理部
建設事務/Gさん
入社25年目
入社前と入社後でギャップを感じましたか?
高校に届いた求人票を見て、担任の先生の勧めや、自宅からも近いこともあって入社しました。入社するまで何をしている会社かよく知らなかったので、、、(笑)事務=総務部のようなイメージを持っていたのですが、入社1週間で建設事業部の所属を命じられた時は、現場へ出るのかとかなり戸惑いました。実際は、本社での事務的な作業で安心したのを覚えています。

現在の具体的な業務内容は?
事業部内で発生した請求書の処理や、本社において現場全般のサポートを行っています。 最近では、HPのリニューアルや、DX化推進に向けてなど新しいこと携わらせてもらえるようになり毎日が楽しいです!!
やりがいについて教えてください。
事務職はほぼルーティン作業なので、現場程の達成感等はないかもしれませんが、個人的には現場の人が「助かった」と声をかけてくれたり、間接的な関わりですが1つの現場が無事に終わった時には同じ会社の人間としてうれしく思います。

女性でも働きやすい職場だと思いますか?
いままでの諸先輩方は、結婚を機に退職されることが多かったのですが、私は結婚後も勤務を続け産休育休を取得させてもらいました。また、子どもが小学3年生になるまで時短勤務も適用してもらい、本当にありがたかったです。時短勤務のおかげで子育てと仕事を無理なく両立させることが出来ました。産休や育休、介護休暇、子どもの看病休暇などが整ってきたので、男性も女性もライフスタイルを考慮した働き方ができるのはとても嬉しいです!!
新人社員が最初に学ぶべきスキルや知識は何だと思いますか?
新入社員は元気な挨拶ができれば大丈夫だと思います。挨拶ができればスキルや知識は自然と周りの先輩が教えてくれたりフォローしてくれる環境が整っている会社だと思うので、不安がらずに安心して入社してもらえたらと思います!

社風や雰囲気をどのように感じていますか?
建設・運輸・商事それぞれの事業部間で連携がとれていて、それが会社の強みにもなっていると思います。本社はワンフロアなので、コミュニケーションはとりやすいです。 社員同士仲が良く、ランチを食べながら仕事の相談に乗ってもらったり、時には愚痴を聞いてもらったり、みんなの存在で日々頑張れているところが多くあります。