
interview
数字も、信頼も、積み重ねて築く営業のプロフェッショナル
商事事業部
商事部/Iさん
入社21年目
入社のきっかけを教えてください。
違う会社で営業の仕事をしていたのですが、当時の嶋田工業に知り合いがいましたので、その方に誘われて入社しました。 私が入社した当時(20年以上前)は上下関係の厳しい社風だったので、そこには戸惑いを感じましたが、年々会社の雰囲気は明るくなっています。 特にM&A後は社内の結束が強くなっているように感じます。

現在の具体的な業務内容は?
主に建設資材を販売しています。 卸売りの営業といえばわかりやすいですかね。 午前中は主に各種材料手配と見積手配等、電話による打ち合わせも多いです。午後は取引先を訪問して営業活動を展開しています。車での移動が多い仕事です。
仕事のやりがいを教えてください。
営業職なので売上目標を達成したときが一番嬉しいですし、目標が大きいほど燃えるタイプなので、そこにやりがいを感じています。 お客様から注文をいただくことは簡単ではありませんが、お客様とのコミュニケーションを深めながら信頼関係を築く過程はやってて面白いと感じる部分です。 特定の仕事ではないですが、商事部で個人での年間最高売上を更新したことは印象に残っていますね。自慢です!笑

チーム内での仕事分担はどのように決定されますか?
部門長として、部下の力量(スキル)に合わせ業務を振り分けています。 もちろん、そのひとの人柄や性格も考慮に入れるようにしています。 本当に基本的な事ですが、報告・連絡・相談を徹底して情報がうまく共有できるよう注意しています。
嶋田工業の強みとは?
毎週の会議で各人の営業案件や進捗について常に情報を共有できるようにしています。自分の抱えている案件や情報が他部署の仕事の役に立つことが多々あります。 複数の部署が協力し合い、相乗効果で大きな結果を導き出せるというのは、他社にはない強みだと思います。 また、「強制的な業務遂行型」の仕事ではなく「開放的な個人のヤル気による仕事を尊重する」会社なので、向上心が旺盛な方には理想的な環境だと思います!

社内の雰囲気を教えてください。
もちろん個人差はありますが、なんでも言いたいことを言い合える関係だと思います。 お酒が好きな有志での飲みニケーションは欠かせません!笑 日々のストレス発散にも一番効きますね!笑 それ以外の社員同士の関係も良好だと感じています。困ったことがあれば頼ることができる存在があるのは安心感がありますね。