
interview
地元で築く未来 ~転職して気づいた本当の働きやすさ~
建築施工管理
建築部/Sさん
入社1年目
入社のきっかけを教えてください。
昔から将来は建設業の世界で働きたいと思っていて、前の建設会社に就職をしました。 2年務めたあたりから、会社の社風と自分が合っていないなと感じるようになったのと、地元で働きたいと思い転職活動を行っていました。資格取得のために通っていた学校の先生の紹介もあり、嶋田工業に面接に来た際に、福利厚生が充実していて社員の雰囲気もすごくいいなと感じ入社しました。

現在の具体的な業務内容は?
主に現場管理業務で、現場内の養生作業や、墨出し作業(設計図に基づいて現場に寸法や位置を正確に書き出す作業)を行っています。 朝礼・昼礼の後など、従業員が揃っている際に、現場の現状を確認しながら必要な作業の分担についてみんなで話し合って各自のその日の作業を決定しています。
仕事のどのようなところに大変さを感じますか?
僕はまだまだ経験が少ないので、まずは仕事を覚えることです。建築業は道具や、色々な専門用語などが多いため、様々な名称などを覚えることが大変だと感じます。 あとは、わかりやすく人に説明をすることに難しさを感じます。自分が説明したにもかかわらず、相手に間違って伝わってしまうことがあります。自分は伝えたつもりでも、相手の立場に立って説明できていないと、きちんと伝わっていないというところが難しいと感じます。仕事が二度手間になってしまうので、端的に丁寧に相手に伝えることを心がけています。

会社や職員の雰囲気はどんな感じですか?
嶋田工業は、土木や建築、運搬業など、建築の様々な分野の業種を行っているところが強みの会社だと思います。 社員の雰囲気は非常に良いと感じます。現場仕事が多いため会社に出勤することは少ないですが、社内の雰囲気も明るいです。 現場では、わからない事や初めての仕事など、作業前に丁寧に教えて頂けるため、安心して仕事をすることができています。
今後の目標を教えてください
現在現場で働いている経験を活かし、建設業の様々な分野の仕事を出来るようになりたいです。 設計にも興味があるので、「一級土木施工管理技士」「一級建築士」などの資格取得が一つの大きな目標です。 様々な資格を取得し、会社にとってなくてはならない存在を目指していきたいです。
