
interview
仲間と歩む現場 ~ インフラを支える仕事とやりがい~
建築施工管理
土木部/Kさん
入社29年目
現在の具体的な業務内容は?
施工管理です。 特に安全管理・工程管理・品質管理・原価管理は工事を安全かつ効率的に進め、予算内で高品質な建築物を実現するために不可欠な業務です。 なかでも工程管理が安全・品質・原価管理に直結してくるので特に気を遣います。 工種が輻輳して場内の作業員さんの人数が増えてくると管理も大変になりますが、「手戻り」や「待ち」がないように気を付けて仕事を行っています。

職場での印象的なエピソードがあれば教えてください。
仕事で悩んでいるときに同僚が相談に乗ってくれたことです。気の許せる同僚がいるのは心強かったですね。独身時代には、体調を崩したときに病院まで付き添ってくれた同僚もいました。 あとは、現場代理人として最初に工事を収めた現場です。店舗の建設用に土地の造成をしたのですが、最終的に完成した店舗にお客様が入って行くのを見るとなんだか誇らしかったです。
1日のスケジュールは?
工事中の1日の仕事内容を例にすると、まず作業開始時にその日の人員数や安全の為に気を付けなければならないことを確認します。 作業中は、工事中の作業状況や使用機械、材料などの写真撮影、必要な書類の作成、現場を巡視して安全に作業が行われているかの確認を行います。

現在、最もやりがいを感じるのはどんな時ですか?
工事完了したときは自分達が作り上げてきたものが実際に使われ、多くの人の役に立つのだと思うとやりがいを感じます。構造物の施工がある場合は、出来上がったものを見ると達成感も大きいです。 道路や橋、ダム、上下水道など、暮らしに欠かせない「インフラ」をつくって、人々の生活を支えているという実感もありますし、地図に残る仕事をしていることが誇りです。
会社や職員の雰囲気はどんな感じですか?
適度にゆるくて良い感じだと思います。笑 良い意味で上司らしくない上司が多いような、、上司部下がなんでも話せる関係が築けていると思います! また、部署の分け隔てなく、他部署ともよくコミュニケーションが取れています。困ったときに協力しあえる環境がやはり何より心強いです。

今後の目標を教えてください
IT関係に疎いので、勉強してもっとICTを活用していきたいです。仕事も楽になるし工期の短縮にも繋げていきたいです。 今後さらに経験を積んで後輩から頼りにされる先輩になりたいと思っています。 私の新人時代にも頼れる先輩たちがたくさんいたので、今度は自分がそうなることで恩返しができればと思っています。