嶋田工業株式会社 recruiting
site

企業情報

Company Information

トップイメージ

代表メッセージ

Message

代表画像

未来を拓く
挑戦

当社は、1955年(昭和30年)の創業以来、「豊かな暮らしと住みよい未来を拓く」を会社経営のポリシーとし、「建設」「商事」「運輸」の3事業を柱に、社業を通じて人々の暮らしのクオリティ向上や社会インフラの発展に貢献してまいりました。また、2023年(令和5年)10月には、福岡県北九州市にある株式会社松尾ホールディングスと業務提携をし、東証プライム上場のエア・ウォーター株式会社の連結子会社となりました。
これは、社会情勢が混迷を極め、当社を取り巻く環境に課題が多々ある今日(こんにち)こそ、双方がこれまで培ってきた技術と信頼を糧に、事業の発展・拡大に向けてチャレンジを続けていくための方策です。
今後も社会の発展と人々の幸福の実現に向けて、人財の価値を最大限に高め、技術力の更なる向上とお客様の信頼を獲得し続けるべく精進してまいる所存ですので、変わらぬご支援ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役 代表画像

理念

philosophy

  • 全社員の物心両面の幸福を追求する
  • 地域社会に貢献する
  • 成長発展を繰り返す

会社概要

Company Profile

会社名 嶋田工業株式会社
(しまたこうぎょう)
所在地 〒756-0057
山口県山陽小野田市
大字西高泊631番地の11
代表者 代表取締役 
松倉 晋一
TEL / FAX 代表番号TEL. 0836-83-1111
建設事業部TEL. 0836-83-1112
運輸事業部TEL. 0836-83-1113
商事事業部TEL. 0836-83-1114

FAX. 0836-83-1180
建設業許可 山口県知事許可 (特-5)
第23113号
創立 1955年(昭和30年)8月
資本金 8,000万円
事業内容 ・総合建設業
(建築、土木、設備、住宅)
工事の設計・施工管理
・商事事業
・運輸事業
従業員 110名
子会社 株式会社アーステクノ、
株式会社オートテック

沿革

History

1945.8「嶋田工務所」を小野田市大字小野田公園通りにて開業する
1954.8嶋田建設株式会社に組織変更し、代表取締役に嶋田俊雄就任
1964.10一般区域貨物自動車運送事業免許 広陸自認第837号
1973.9一級建築士事務所 山口県知事登録 第490号
1974.1三和コンクリート株式会社を合併し、嶋田工業株式会社と社名変更
1978.5建設業法による許可、建設大臣許可 特53第8052号
1989.12本社住所を小野田市大字西高泊631番地の11に変更
1993.11代表取締役に嶋田栄作就任
1999.11倉庫業法による倉庫業の許可取得 九運航第1126号(第384号)
2001.11ISO9001:2000取得
2003.12ISO14001取得
2005.8グリーン経営認証 トラック運送事業 T350015
2007.6特定労働者派遣事業許可 厚生労働大臣(特)35-300345
2007.6一般労働者派遣事業許可 厚生労働大臣(般)35-300059
2009.6OHSAS18001取得
2019.9山陽小野田市と「災害時における一時避難所としての使用に関する協定」を締結
2020.6ISO45001:2018取得(OHSAS18001からの移行)
2023.9エア・ウォーターグループ傘下、株式会社松尾ホールディングスと企業提携
2023.9代表取締役に松倉晋一就任
社会貢献イメージ

CSR

社会貢献への
取り組み

私たちは、「豊かな暮らしと住みよい未来を拓く」を会社経営のポリシーとして、より安全でより機能的、より快適な街づくりを通して地域のみなさまのお役に立ちたいと考えています。
地球温暖化をはじめとした気候の変動により自然災害が多発する昨今、インフラの整備、改修は建設業に課せられた大きな課題となっています。嶋田工業は優れた技術力と管理能力で、確かな施工やメンテナンスを実現し、地域の安全とそこに暮らす方々の安心を実現いたします。また、弊社は山陽小野田市との協定により、災害時には非常電源設備、給湯設備を含め社屋を一時避難所として提供いたします。
地域に根差した企業として、ボランティア活動への参加、現場見学会、学生を対象にしたインターンシップなどの活動も積極的に実施しています。
嶋田工業はこれからも地域とともに成長を続け、明るく豊かな未来創造への挑戦を第一の目標として歩んでまいります。